事業内容
“色を制するものは人生を制する” の理念の元、カラーセラピーと臨床心理学を活用した総合的なストレスマネジメント対策やコンサルティングを実施している。
- 色彩心理診断 色彩心理カウンセリング
- 色彩心理講座、色彩心理カウンセラー養成講座、色彩心理コンサルティング養成講座
- セミナー、講演会等の実施
- 色彩心理を活用したカラーコンサルティング業務
- 心理教育・心理相談・心理支援などメンタルヘルスサポート業務
当研究所の特徴
カラーセラピー研究所 は、設立当初よりカラーセラピーに特化したサービスを提供してきましたが、現代社会におけるストレスの増加を背景に、心のケアを重視したメンタルヘルスサポートサービスにも力を入れています。色彩心理に臨床心理学の視点を融合させた独自のカウンセリング技法「Human Color Counseling(1994年 国際特許取得)」を用い、個人の内面に寄り添う心理支援を行っています。
現所長のはやた真平は、色彩心理をベースにしたカラーマーケティングやカラーコンサルティングを通じて、企業や団体に向けた販売促進・コミュニケーション支援を実施。また、数字心理学と色彩心理学を融合させた独自の心理診断メソッド「色読み占術」も展開しており、個人の可能性や傾向を読み解くツールとして多くの反響を得ています。さらに、色彩の癒しを体感できるアート作品『かんままぬり!』を制作し、心の安らぎや気づきを促す取り組みにも力を注いでいます。
顧問の木下代理子は、長年にわたり色彩心理の研究と実践を重ね、数々の著書を執筆。元吉本興業所属のタレントとしての経歴を活かし、ユーモアと親しみやすさに満ちた講演やセミナーを展開しています。メディア出演のほか、企業や学校での心理教育・メンタルヘルス支援にも尽力しています。